Askmona拡張機能とは、仮想通貨Monacoinを使った掲示板であるAskmonaにおいて便利機能を追加するユーザースクリプトです。
Google ChromeやFirefoxの拡張機能であるTampermonkeyを使い動かします。
更新ログ/不具合報告/要望 : Askmonaスレ もしくは Askmonaプロフィール にお願いします。
Google ChromeやFirefoxの拡張機能であるTampermonkeyを使い動かします。
更新ログ/不具合報告/要望 : Askmonaスレ もしくは Askmonaプロフィール にお願いします。
Askmona拡張機能 v1.1 主な機能です。



- 好きな画像で背景スライドショーと、それに合わせたサイトの色調整(私に背景になるような絵を送り付けると更新時にその背景がデフォルトになります。つまり何が言いたいかというとお願いモナコインちゃんの絵描いてprprすr(ry)
- レスに id表示 , NG追加ボタン , 受け取り履歴(履歴ボタン1回押したら全員?入手できる)
2回目の返信を隠す - 投稿時のボックス長さ調整、文字数や改行数の制限表示
- imgurの画像貼り付けミス修正(不完全かも)
- imgur無アカウント投稿でURL入手(up写真削除不可,アカウントモードじゃないからね)
- 自定義のばらまきボタンの増加、デフォで匿名を外しておく(Askmonaもともとのボタンは確か匿名?)
- 自定義NGワードでレス非表示(全文同じではないと動作しないためBot対策向け NGされたのはF12のconsoleで見れます)
- 不具合などその他
- ビックデータは今後暇なときに適当に増やしていきます。手動つらひ
- たまにビックデータ取得のためのCORSが反抗期になる。謎。反抗期な時は他のスクリプト動作が全滅するので、設定でNGビックデータ活用しないにすると正常動作(時間を置けば直る?)
- 一応私の環境ではデバックしましたが、他の環境では...どうかな...?
- 私の段位や受け取り回数が少ないために起こるバグとかありそう。2ページ目とかあったら取得できない
- 更新すると設定データが消えると思うので更新前にバックアップをお願いします
- インストール/更新時の設定が私のアカウント向けになってます。初めにスクリプトの設定が必要です。Tampermonkeyのスクリプト一覧から開いて、スクリプト中の説明通り設定してください。
(訳が分からない人は下の動画前半参照)




スクリプト満足するまで完成したら後でモナコイン布教も合わせて動画作るかも
モナカードとかも紹介してみたいけど絵下手だからなあ...(xmpも無いし)
voiceroid東北姉妹公式絵とか使っていいのかしらね。
トークンという原資(xmp)回収目的程度の同人誌的なものとして認められるのか、トークン=お金扱いで商用と受け止められてしまうのだろうか...大丈夫ならモナカードも一緒に紹介したいが。でも多分商用扱いなんだろうなあ...
それはさておき、Tampermonkeyまではニコ動拡張機能前半と導入は同じです。とりあえず臨時的にさっぱりわけわからん人向け。
以下のことについて1つも当てはまらない人は使わないでください。
私の書いたスクリプトを信頼することができる方
書かれたコードを理解でき、安全を確認した方
奪われるものが何もないからどうでもいい方
また、このスクリプトを使ったことによる損害等について私は一切責任を負いません。AskmonaのHTMLに依存したスクリプトであるため、Askmonaがサイト更新した時に不具合が出るかもしれません。
少なくとも私の環境で動くスクリプトのため、環境の違いでおかしなことが起こるかもしれません。さすがに責任は負えないかな...販売ではないし。
ユーザースクリプトを動かすということは、そのコードの開発者に全ての実権を渡すのと同じといってもいいでしょう。Askmona内でも詐欺スレが多くなったり、ソフトでMONAを盗んだり色々なことがあります。
1番の信頼は段位でもなく、自分自身の見抜く力です。つまりこんな文章書いてる私も信用してはいけません。
最初はしっかりしてても最後に裏切るかもしれないことを念頭に自衛してくださいね?垢乗っ取りもないとは言えんし。
windowsアプリ系 → コードがテキストファイルなんかで簡単にみられるようなものではないです。そこで、デコンパイル(わかりやすく言うと解析・展開)を行い、ソースコードを見ましょう。
VB.netやC#とかはdnSpyとかで内部データ見れますよ。(このツールハッカーの方が作ってるだけあって機能すごいよね。個人的にデコンパイル系一番のおすすめソフト)
userscript系 → Tampermonkeyとか使う。javascriptのコードが丸見えのため、デコンパイルとか無しに普通にコードが見れます。windows系より楽ですね。
ただ気を付けないといけないのが外部ファイルの存在。例えばコードに「送金しろ」と書かれてたらすぐばれますよね?でも、あのスクリプトを入手して実行しなさい → スクリプトの中身は「送金しろ」とか書いてあるのかもしれません。
jQueryとかjavascriptの世界で有名なやつの名前を使っても、中身が少し書き加えられてるかもしれません。安心してはいけませんよ?
因みに、このスクリプトは多分AskmonaのjQuery使ってると思います。@requireしてないので。
vegasは有名なjQueryスライドショープラグインです。スクリプトは自前のサーバーにおいて動かすのがルールな世界ですので、私のサイトにおいてますが、書き加えられてるかもと不安な人は公式からもってきてね。因みに私は公式のvegasコード内部までは確認してないので悪しからず。
証明になるかはわかりませんが、
1.azureサイトはクレカの個人情報必須
2.userscriptはデコンパイルしてない、つまり暗号化してない平文と同じであり誰でも見れば簡単にわかる
こんな奴がウイルス書こうとしないだろ...?そんな馬鹿な奴いない...よな?
そういや最近玉ねぎかませずにftpの生ipさらしてウイルス作って逮捕された奴いたな。この証明信じるな
それでは、よきAskmona生活を。モナコインが発展しますように! モナコインちゃんは俺の嫁!
少なくとも私の環境で動くスクリプトのため、環境の違いでおかしなことが起こるかもしれません。さすがに責任は負えないかな...販売ではないし。
ユーザースクリプトを動かすということは、そのコードの開発者に全ての実権を渡すのと同じといってもいいでしょう。Askmona内でも詐欺スレが多くなったり、ソフトでMONAを盗んだり色々なことがあります。
1番の信頼は段位でもなく、自分自身の見抜く力です。つまりこんな文章書いてる私も信用してはいけません。
最初はしっかりしてても最後に裏切るかもしれないことを念頭に自衛してくださいね?垢乗っ取りもないとは言えんし。
windowsアプリ系 → コードがテキストファイルなんかで簡単にみられるようなものではないです。そこで、デコンパイル(わかりやすく言うと解析・展開)を行い、ソースコードを見ましょう。
VB.netやC#とかはdnSpyとかで内部データ見れますよ。(このツールハッカーの方が作ってるだけあって機能すごいよね。個人的にデコンパイル系一番のおすすめソフト)
userscript系 → Tampermonkeyとか使う。javascriptのコードが丸見えのため、デコンパイルとか無しに普通にコードが見れます。windows系より楽ですね。
ただ気を付けないといけないのが外部ファイルの存在。例えばコードに「送金しろ」と書かれてたらすぐばれますよね?でも、あのスクリプトを入手して実行しなさい → スクリプトの中身は「送金しろ」とか書いてあるのかもしれません。
jQueryとかjavascriptの世界で有名なやつの名前を使っても、中身が少し書き加えられてるかもしれません。安心してはいけませんよ?
因みに、このスクリプトは多分AskmonaのjQuery使ってると思います。@requireしてないので。
vegasは有名なjQueryスライドショープラグインです。スクリプトは自前のサーバーにおいて動かすのがルールな世界ですので、私のサイトにおいてますが、書き加えられてるかもと不安な人は公式からもってきてね。因みに私は公式のvegasコード内部までは確認してないので悪しからず。
証明になるかはわかりませんが、
1.azureサイトはクレカの個人情報必須
2.userscriptはデコンパイルしてない、つまり暗号化してない平文と同じであり誰でも見れば簡単にわかる
こんな奴がウイルス書こうとしないだろ...?そんな馬鹿な奴いない...よな?
それでは、よきAskmona生活を。モナコインが発展しますように! モナコインちゃんは俺の嫁!